今日で3月も終わりです。
今年は桜前線も猛スピードで北上し。東北の方でも開花し五分咲きに近い所も あるようです。 さて私の投稿はというと、前半は順調にUP出来ていたのですが、 中旬頃から後半にかけて失速してしまいました。 撮影に行こうかと思いながらも、もう一つ踏ん切りがつかず 結果今日まで休稿になってしまいました。 けれどもこの4~5日は散歩がてらカメラ持参で寸景を撮ってきましたので 今日UPしておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-31 17:16
| その他一般
|
Comments(0)
うえめきたガーデンで撮影中、なにやら賑やかな声が聞こえて来るので
そちらに目を向けると、カメラ子女らしき人達4~5人がカゴに入れた 子犬(トイプードル)を撮影していたので、撮影の許可を得て邪魔にならないように 横で一緒に撮らせてもらい、挙句にブログ投稿の承諾を得ましたのでUPします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-22 16:12
| その他一般
|
Comments(0)
先週木曜日(15日)大阪最後の一等地といわれるJR大阪駅の北に誕生した
都会の中のオアシス「うめきたガーデン」へ行って来ました。 行くきっかけとなったのが、行く前々日にTVのニュース番組でチューリップが 一面咲き誇っているとの放送があり、ビル群の中のオアシスを撮りたいとの一心で 快晴の日を選んで行ったのですが、その2,3日前からの暖かさが災いしてか、 一部が枯れかけていました。それとチューリップ園の植樹面積が思っていたより 狭いこともあって意気消沈してしまいました。 それでも折角来たのだから何としても撮らなければとの思いから、あえてレンズ効果を狙いで 魚眼、広角レンズを駆使して撮影して来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-21 14:19
| 四季の花
|
Comments(0)
▲
by t-masa0925
| 2018-03-20 14:45
| 行事・祭り
|
Comments(0)
昨日は、ブログ機器障害によりアクセスする事が出来ませんでした。
今日は昨日投稿予定だったえびす舞のラストシーンをお届けします。 庄屋さんの家で、三こんの杯を飲み干したエビス様は、自分の生まれや福の神であることを話しながら 舞い始め、豊漁、豊作、世界平和を祈りながらお神酒を飲み、その地に幸福を運んできます。 そして、酔ったえびす様は舟に乗り、沖に出て大きな鯛を釣り、目出度し目出度しと舞い納めるものです。 (淡路島観光ガイドより) それでは、舞踊りから鯛の釣りあげまでを一挙にUPして行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-19 15:04
| 行事・祭り
|
Comments(0)
まだまだ続きます淡路石屋神社の浜芝居です。
今日は浜芝居のメインでもある「えびす舞」です。 物語は、太夫と呼ばれる語り手と太鼓の音に乗ってえびす面を付けた「えべっさん」が 舞台に登場し、庄屋が酒をもてなすという設定で物語が進んでいきます。 そしてえびす様が五穀豊穣を願いながら、庄屋から勧められた杯(大杯)を 飲みながら舞を舞うところまでを本日UPします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-17 16:43
| 行事・祭り
|
Comments(0)
浜芝居の続編です。
今日は午後から行われたえびす舞です。 まずはえびす舞に先立って行われたのが子供舞です。 お昼前には、境内デカレーの振る舞い(接待)があり長~い行列が出来ていました。 因みに私も美味しくいただきました♪。 ![]() そして舞台では子供たちによる日本舞踊が行われようとしていました。 まずはお行儀良く正座して一人ひとり名前の紹介がありました。 ![]() そして、小学校低学年の子供たちから舞を披露して行きます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その愛らしい仕草に黒山の人だかりができていきました。 ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-16 15:26
| 行事・祭り
|
Comments(0)
石屋神社浜芝居はまだまだ続くのですが、今日はちょっと中休みして、
今週の月曜日、火曜日、あまりにも天気が良かったので連ちゃんで、 近くの梅林園に梅&メジロを撮りに行って来ましたので、 今日はそれをUPしておきます。 この日は八部咲きといったところでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はメジロの数及び出没回数が非常に少なかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョウビタキも同じで、いつもはオスもいるのですが全くいませんでした。 ![]() ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-15 16:15
| 四季の花
|
Comments(0)
石屋神社の祭礼@浜芝居、昨日の続き海上パレードPart2をお届けします。
えびす様ぬよる大漁祈願で鯛を放流!。 ![]() ![]() ![]() 明石海峡大橋をめざしパレードが西進していきます~。 ![]() ![]() ![]() 鯛の放流はは何度か行われます。 ![]() 海上パレードが終わりエンジン音を上げて一路港に帰ります。 ![]() 無事港に帰って着ました。 ![]() パレードを終えた神輿が神社に戻ってきました。 ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-14 15:39
| 行事・祭り
|
Comments(0)
昨日に続いて石屋神社浜芝居をお届けします。
今日はえびす様と神輿を載せた漁船が海上をパレードし、 五穀豊穣と大漁を祈願して鯛を放流します。 最初に見物客ヤカメラマンを乗せた船(漁船)が港を出発します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同船した女性人にモデルになっていただき、えびす様、神輿を載せせた船をバックに写真を撮らせてもらいました。 ブログ投稿を快諾していただきました、誠に有難う御座いました。 ![]() ![]() 海上ではえびす様が鯛を放流し大漁を祈願します。 ![]() 写真が小さいですが、中央下に鯛が放流されています。 ![]() 10数隻の船が通ると波も荒くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 海上は天気も良く穏やかで気持ちが良いです!。 ![]() ▲
by t-masa0925
| 2018-03-13 15:52
| 行事・祭り
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 その他一般 ハーバーランド 野鳥 京都・花街 地区イベント 行事・祭り 鉄道・新幹線 鳥全般 風物詩 四季の花 馬術 新緑 生物 撮影会・風景 原風景 フェスティバル 昆虫 空・雲 海・漁港 紅葉 雪景色 空港・飛行機 客船・帆船 氷の世界 マリンスポーツ スポーツ競技 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||